上田義彦『椿の庭』 ![]() 協力:2020"A Garden of The Camellia" Film Partners 発行:赤々舎 Size:148 mm × 223 mm Page:296 pages Binding:Softcover Published in July 2020 ISBN: 978-4-86541-117-1 |
¥ 2,800+tax
国内送料無料! お支払い方法は、PayPal、PayPay、Paidy 銀行振込、郵便振替、クレジットカード支払いよりお選び頂けます。
|
---|
About Book
About Movie
映画『椿の庭』 監督・脚本・撮影 上田義彦 富司純子 沈 恩敬(シム・ウンギョン) 田辺誠一 清水綋治 張 震(チャン・チェン)特別出演 鈴木京香 エグゼクティブプロデューサー:小佐野 保、畠中鈴子 プロデューサー:橋本竜太、小川真司、宋 姈信 協力プロデューサー:飯田雅裕 音楽:中川俊郎 製作:ギークピクチュアズ/yoshihiko ueda films/ユマニテ/朝日新聞社 配給:ビターズ・エンド 制作プロダクション:ギークサイト 2020年/日本/128分/5.1ch/アメリカンビスタ/カラー ©2020 "A Garden of Camellias" Film Partners https://natalie.mu/eiga/news/372917 https://twitter.com/tsubaki_niwa |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Artist Information
上田義彦
1957年生まれ、兵庫県出身。写真家、多摩美術大学教授。福田匡伸・有田泰而に師事。1982年に写真家として独立。以来、透徹した自身の美学のもと、さまざまな被写体に向き合う。ポートレート、静物、風景、 建築、パフォーマンスなど、カテゴリーを超越した作品は国内外で高い評価を得る。またエディトリアル ワークをきっかけに、広告写真やコマーシャルフィルムなどを数多く手がけ、東京ADC 賞最高賞、ニューヨークADC賞、カンヌグラフィック銀賞はじめ、国内外の様々な賞を受賞。
2011年に自身のスペースGallery 916を主宰。2014年日本写真協会作家賞を受賞。また、初めて監督、脚本、撮影を務め2021年に公開された、映画『椿の庭』は大きな反響を呼び、映画監督としての仕事も注目されている。
作家活動は独立当初から継続し、2023年までに40冊の写真集を刊行。主な写真集に『QUINAULT』(青幻舎、1993年)、『AMAGATSU』(光琳社出版、1995年)、『at Home』(リトル・モア、2006年)、『Materia』(求龍堂、2012年)、『A Life with Camera』(羽鳥書店、2015年)、『FOREST 印象と記憶 1989-2017』(青幻舎、2018年)、『椿の庭』(赤々舎、2020年)、『Māter』(赤々舎、2022年)などがある。
主な個展に「上田義彦『Photographs』」(東京都写真美術館、2003年)、「Chamber of Curiosities」(東京大学総合研究博物館、2006年/国立台湾芸術大学芸術博物館、台北、2011年/リヨン市ガダーニュ美術館、フランス、2011年)、「QUINAULT」(G/P Gallery、東京、2009年/Michael Hoppen Gallery、ロンドン、2010年/TAI modern、サンタフェ、2010年)、「風景の科学 −芸術と科学の融合−」( 国立科学博物館 、東京、2019年)など。
作品はエルメス・インターナショナル(フランス)、ケンパー現代美術館(アメリカ)、ニューメキシコ美術館(アメリカ)、フランス国立図書館(パリ)、Stichting Art & Theatre(オランダ)に所蔵されている。
Yoshihiko Ueda
Born in 1957 in Hyogo Prefecture, After assisting Masanobu Fukuda and Taiji Arita, he established himself as an independent photographer in 1982. Since then, he has pursued a distinct and unwavering visual aesthetic, engaging with a wide range of subjects across portraiture, still life, landscape, architecture, and performance. His work, which transcends traditional categories, has received critical acclaim both in Japan and internationally.
Ueda's editorial beginnings led to a prolific career in advertising and commercial film, earning him numerous accolades including the Tokyo Art Directors Club Grand Prize, a New York Art Directors Club Award, and a Silver Lion at the Cannes Lions International Festival of Creativity.
In 2011, he founded his own exhibition space, Gallery 916. In 2014, he received the Photographer Award from the Japan Photographic Society. His directorial debut The Garden of Camellias (2021), for which he also wrote the screenplay and handled cinematography, was met with great acclaim and marked a significant expansion of his creative work into cinema.
Ueda has continued his artistic practice without interruption since launching his independent career in the early 1980s. As of 2023, he has published a total of 40 photobooks, including Quinault (Kyoto Shoin International, 1993 / Seigensha, 2003), Amagatsu (Korinsha Press, 1995), at Home (Little More, 2006), Materia (Kyuryudo, 2012), A Life with Camera (Hatori Press, 2015), Forest: Impressions and Memories, 1989-2017 (Seigensha, 2018), A Garden of Camellias (AKAAKA, 2020), Māter (AKAAKA, 2022), and Dream Always (AKAAKA Art Publishing / Jiazazhi, 2023).
Major solo exhibitions include Yoshihiko Ueda: Photographs(Tokyo Photographic Art Museum, 2003); Chamber of Curiosities (University Museum of the University of Tokyo, Tokyo, 2006, the Kuandu Museum of Fine Arts, Taipei, 2011, Musées Gadagne, Lyon , 2011); Quinault (G/P Gallery, Tokyo , 2009, Michael Hoppen Gallery, London, 2010, TAI Modern, Santa Fe, 2010); The Science of Landscape: The Fusion of Art and Science(National Museum of Nature and Science, Tokyo, 2019); and Dream Always(Gallery on the Hill, Tomio Koyama Gallery, Tokyo 2023).
His works are held in the collections of Hermès International (France), the Kemper Museum of Contemporary Art (USA), the New Mexico Museum of Art (USA), the Bibliothèque nationale de France (Paris), and Stichting Art & Theatre (Netherlands).
Related Items
|
|
|
---|
|
|
---|