Blog
日時
イベント
場所
大きな地図で見る
会期中の10月25日(土)には長島有里枝さんとのフォトセミナーもあります!
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひ足をお運びください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

野村恵子写真展
赤い水
2006年に発表した「Bloody Moon」、2009年の「Red Water」、2012年の「Soul Blue」と続いた一連の作品の流れの中で、この2年間に撮りおろした新作を中軸とした、集大成的な作品を展示する。
水は天地を廻り、自然の中で、永遠のサイクルを持っている。この身体という器に湛えられた「赤い水」。この器が壊れて消えたとき、その水は、魂は、やはり空に、地に帰っていくのか?
そんなことを常に考えながら、作者は日々を生きて、撮っている。
被写体の女性は、長年にわたって撮り続けている女性達である。彼女たちは写真となり、イコンとしてこの作品の中で存在している。
イメージは街を、天地を、時空を自由に翔ける。それが暫しの永遠となることを願っている。カラー50点。
日時
10月22日(水)~11月4日(火)10:30~18:30(最終日は15時まで)
会期中無休
イベント
フォトセミナー
2014年10月25日(土) 18:30~20:00
予約不要・参加費無料
出演: 野村恵子 × 長島有里枝 (敬称略)
詳細:http://www.nikon-image.com/activity/salon/event/seminar.htm(銀座ニコンサロンのページへリンクします)
場所
銀座ニコンサロン〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目10−1
小野啓「NEW TEXT ―BELLRING 少女ハート」、
グラビアに野村恵子「赤い水」、石川竜一「絶景のポリフォニー」、
「Special Feature Photography」のコーナーに岡田敦「MOTHER」が掲載されています。
また、写真展情報ページにはインベカヲリ★「はじまりに向けての青」の情報も掲載していただいています。
ぜひお手に取ってご覧ください。
こちらの表紙の号です。

小野啓さんグラビアでは8ページにわたってアイドルグループBELLRING 少女ハートを撮影しています。



小野さんに続くグラビアは野村恵子さん「red water」(8ページ)です。
お二人は大阪ビジュアルアーツの先輩後輩でもあります。

野村さんは10月22日 (水) ~11月4日(火)、銀座ニコンサロンで同名の写真展「赤い水」を開催します。
会期中の10月25日(土)には長島有里枝さんとのフォトセミナーもありますので、皆さまぜひ足をお運びください。


野村恵子写真展「red water」の詳細はこちら:
【展示】野村恵子写真展「赤い水」-10月22日(水)~11月4日(火)/銀座ニコンサロン-


さらに、「Special Feature Photography」のコーナーでは岡田敦さんの新作「MOTHER」も掲載されています。
岡田さんのインタビューも合わせてぜひご一読ください。


写真展情報のページにはまもなく始まるインベカヲリ★さんの写真展「始まりに向けての青」の情報も掲載されています。
詳細はこちら:インベカヲリ★写真展「始まりに向けての青」-10月29日(水)〜11月10日(月)/America-Bashi Gallery-

ぜひお手に取って、それぞれの記事をご覧いただけたらと思います。
小野啓写真集『NEW TEXT』はこちらからお買い求めいただけます。

野村恵子写真集『Soul Blue 此岸の日々』はこちらからお買い求めいただけます。

石川竜一写真集『絶景のポリフォニー』と『okinawan portrait 2010-2012』は
近日ご予約ページをアップいたしますので少々お待ちください。
岡田敦写真集『世界』はこちらからお買い求めいただけます。

インベカヲリ★写真集『やっぱ月帰るわ、私。』はこちらからお買い求めいただけます。

11月15日(土)は、15時から「石川竜一×吉浜翔による舞踏会」があり、
19時からの「石川竜一を囲んで飲む会(仮)」では石川さんとゆるやかに飲み交わすことができます。
また、新たに11月21日(金)は、19時から「石川竜一×浅田政志×山内悠トークイベント」が決定しました。
1年分の給料を先取りして買ったハッセルブラッドを首に下げ「ニンゲ〜ン」と言いながらポートレートやストリートショットを撮りまくる。
一貫した人間への追求はもう興味などという言葉を越えてアディクト(麻薬中毒)。
しかし覚醒した狂気を選ぶ彼は(その方がホンモノのドラッグですよ。と彼は言う)ボクシングと舞踏で鍛えたカンで相手のハラワタに忍び込み、同時に自分の腹を解放する。
そんな彼の写真はまるでハグ。
被写体と交わるダガタに通ずる。
結果,匂い立つ人間性が胸を突き、我々も「ニンゲ〜ン」と叫んでしまうのだ。
会期
水〜土 14:00 - 21:00
日・月 11:00 - 18:00
入場料
場所
アツコバルー arts drinks talktel:03-6427-8048
イベント
■11月8日(土)□17:00~19:00 予約不要・参加無料※
「石川竜一×大竹昭子トークイベント」
□19:00~21:00 入場無料
オープニング・レセプション
■11月15日(土)
□15:00~16:00 予約不要・参加無料※
「石川竜一×吉浜翔による舞踏会」
□19:00~21:00 予約不要・参加無料※
石川竜一を囲んで飲む会(仮)
■11月21日(金)NEW
□19:00〜21:00 予約不要・参加無料※
「石川竜一×浅田政志×山内悠トークイベント」
出演者プロフィール
石川竜一/Ryuichi Ishikawa 
1984年沖縄生。2005年沖縄国際大学在学中から独学で写真を始め、
2008年から舞踊家しば正龍に師事、2010年から写真家勇崎哲史に師事、東松照明デジタル写真ワークショップ沖縄3期生として参加。
第35回写真新世紀で清水穣選佳作。2014年森山大道ポートフォリオレビュー展出展。
写真集『okinawan portraits 2010-2012』、『絶景のポリフォニー』を赤々舎より11月に同時刊行。
大竹昭子/Akiko Otake
http://katarikoko.blog40.fc2.com/
吉濱翔 /Sho Yoshihama 
http://syo-yoshihama.tumblr.com
1985年、沖縄県生まれ。2010年沖縄県立芸術大学絵画専攻卒業。2011年オルタナティブスペース"space tropical"を沖縄市に設立。
意識の差で立ち上がる音をコンセプトに、日用品を私用し集団演奏を行うプロジェクト「びおんオーケストラ」の展開や、
フィールドレコーディングで集められた音などを使い即興演奏を行うなど、演奏行為を通して美術・音楽表現を行う。
