りんご通信 7

RIN07-cover.jpg

 
『りんご通信 7』
    space01.jpg
  Editor in chief:髙橋健太郎
  Editor  :姫野希美
  Design:大多和琴

  Cover photo:ファン・イェジ

  発行:赤々舎

  Size: H406mm × W277mm
  Page:12 pages

  Published in April 2025

¥ 500+tax 

国内送料無料!

【国内/Domestic Shipping】 

お支払い方法は、PayPal、PayPay、Paidy
銀行振込、郵便振替、クレジットカード支払いよりお選び頂けます。

りんご通信は小社のWEBで書籍をご購入頂いた方にお付けしております。
こちらのページにて単体ご購入も頂けます。




About Ringo Letter


りんご通信 7号  出来!


待望の『りんご通信』第7号には、韓国の写真家ファン・イェジをはじめとする7名が寄せた、まなざしと言葉が静かに編み込まれています。

遠くから近くへ、近くから遠くへ。ふと立ち止まる場所から、再び、生の時間へ何かを失い、辿り、そのあわいを往復するなかで、目に映るものや手放したものとの距離は、ゆっくりと変わっていきます。

日常にふと訪れる別れへの気づきや、未だ喪を辿り続けるありよう。そして、推動のうちにある、わたしたちの今。そのうつろいに目をこらし、想像をめぐらせる『りんご通信』は、読むたびに新しい光をたたえながら、まだ名前のついていない眼差しや思いに、そっと実りの輪郭を与えてくれることでしょう。


--------------------------------------------------------------------------------------------

「りんご通信 7」

ファン・イェジ|ひりつく抱擁死の系譜智星 訳
大道康輝|505
清水裕貴| Bar Landscape Vol.7 ─「酸欠の遊戯」
齋藤陽道|  ホットブルー日記
川崎祐| 本と明け方 6 ─ それだけでない何か別の、とても大切な何か
戸田昌子| フランス・アイルランド日記 ロワゾナショナル編
堀井ヒロツグ|からだの波打ち際で 2

--------------------------------------------------------------------------------------------

韓国語の「見る」──보다 (ポダ)には、「会う」という意味もあるのだと、ソウルから京都へ留学に来ていた友人が教えてくれた。その言葉を耳にして、ふと思った。写真を"見る"ということはきっと、そこに写る光と陰に"出会う"ことでもあるのだろう、と。時制を隔てる柵を軽やかにこえていくまなざしで、この世界を先に去ったあの人にも、写真のなかでなら"会う"ことができるのかもしれない。
今号からは新たに大道康輝さん、そして韓国からファン・イェジ(황예지) さんが、過去や未来を行き交う光について記述する。
りんごのページを見つめるその先で、時の岸辺にそっと触れるような出会いがあることを願って── 

(髙橋健太郎 編集後記より)


りんご通信 編集部では、皆さまのご感想、お便りをいつでもお待ちしております。
メールは info(a)akaaka.com まで、お手紙は赤々舎事務所まで、SNSをはじめ、皆さまからの"返書りんご"を楽しみにお待ち申し上げております。

--------------------------------------------------------------------------------------------


S__3719203_0.jpg

S__3719201_0s.jpg

ringo_kokiDaido.jpg
©Koki Daido



 



Back Numbers and Related Items








(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




(out of stock)




bk_Mynameis_center.jpg




bk_shore.jpg













bk-redhat.jpg