Blog

写真集『夜明け』の山内悠が、代官山 蔦屋書店1号館 2階イベントスペースで行われる「雲の上に住む人―富士山須走口七合目の山小屋から―」刊行記念朗読ライブに出演します。

富士山須走口七合目山小屋「大陽館」で600日間を過ごした写真家 山内悠が、館主の関次廣さんとの暮らしの物語を朗読とスライドショーで、そして小屋を訪れたことのある音楽家内田輝さんがその場所の空気感を音で再現し、会場にいながら参加者の皆さまを山の上へとお連れします。

館主の関さんを迎えてのトークも行われます。皆さま是非ご参加下さい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

kumonouenohito.jpg
kumonouenisumuhito2.jpg

「雲の上に住む人―富士山須走口七合目の山小屋から―」刊行記念朗読ライブ

2014年7月27日(日) / 蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース

主催 : 代官山 蔦屋書店
協力:静山社/T&M Projects
お問い合わせ:03-3770-2525


「雲の上に住む人―富士山須走口七合目の山小屋から―」の刊行を記念して、朗読ライブを開催いたします。


富士山須走口七合目山小屋「大陽館」で毎年繰り返される小屋を開けてから閉めるまでの5ヶ月間の暮らし。
それを40年続ける館主の関次廣さん。その関さんが山の上で呟く言葉の真意は、、
本書はそこで600日間共に過ごした写真家 山内悠の写真と文章で綴る小屋での暮らしの物語です。

今回のイベントでは写真家本人による朗読とスライドショーと、館主の関さんを迎えたトークを行います。
また、小屋を訪れたことのある音楽家がその場所の空気感を音で再現し、皆様を山の上へとお連れします。
「山小屋は自然の世界と人間の世界の交差するところ」という本文中の言葉にもあるような、
境界から生まれるイメージや音をくつろぎながらお楽しみください。



【出演】
朗読/写真スライド:山内悠(著者 写真家)
トーク:関次廣(著者 富士山須走口七合目山小屋大陽館館主)
演奏:内田輝(音楽家)

【プロフィール】
山内悠(写真家)
1977年、兵庫県生まれ。独学で写真をはじめる。
スタジオアシスタントを経て、2004年より本格的に作品制作を続ける。
2010年、写真集「夜明け」(赤々舎)を刊行。国内外で展覧会を続ける。長野県在住。

関次廣(富士山須走口七合目山小屋大陽館館主)
1948年生まれ。逗子育ち.山小屋『大陽館』館主歴40年。海上自衛隊を経て富士山へ。
8合目にて山小屋に勤めるなか、閉まっていた七合目の『太陽館』を
臨時で開けた事が切っ掛けで管理人となる。後に『大陽館』に変更。

内田輝 (音楽家)
音楽大学でsaxを専攻。
卒業後欧州を旅し、その実体験から西洋と東洋における紀元前から中世の思想を意識する。
ピアノ調律を習得後、14世紀に考案されたclavichord(鍵盤楽器)に出会う。
古来からの美意識に基づき、音の霊性と波動を追求している。



【お申し込み方法】
代官山 蔦屋書店にて7月10日発売、近日中に入荷予定の
対象書籍『雲の上に住む人―富士山須走口七合目の山小屋から―』(静山社 1,600円/税抜)、
もしくは参加チケット500円のご購入で参加券を配布致します。



開催概要

会期

2014年7月27日(日) 19:30~21:00

定員

70名

会場

蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース




写真集『夜明け』新装版こちらからお買い求めいただけます。
bk-yamauchi-yoake02-02.jpg
山口県 宇部市にある街の写真屋さん 山本写真機店さんにて、7月18日(金)〜8月17日(日)の期間 AKAAKA BOOKS EXHIBITHION と題されたフェアが開催されます。


今、街の写真屋に求められている役割は何だろう。

日頃よりリアルコミュニティについて熟考され、写真と写真屋が本来持っていた魅力を伝えながら営業をされている山本写真機店さんが、約1ヶ月間、赤々舎の写真集を手に取って見て頂ける「本屋」さんになります。

レトロな外観と、モダンな店内。写真集を通じて人と人が関わりつながっていく、とてもすてきな場となるとおもいます。

皆さまどうぞ足をお運びになり、この機会に赤々舎の写真集を体感されてください。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

akaaka.jpg

AKAAKA BOOKS EXHIBITHION
山本写真機店、一ヶ月間「本屋」やります!
2006年の設立以来3年連続木村伊兵衛賞受賞など、写真集業界をリードし続ける「赤々舎」の名作話題作をピックアップ。センターテーブルを写真集で1ヶ月間埋め尽くします!

地方では写真集の取り扱いが少なく実物を見て購入するのが難しい昨今、今企画では前後期併せて約20冊の写真集をご覧いただけます。

期間中には赤々舎代表・姫野希美さんによるワークショップも(8/10開催予定)。写真集についての解説やトークショー、参加者のポートフォリオレビューも予定しています。

SNSやWEBで見る画像とは違う、熟考されしっかりとコンセプト立てられた「写真集」の持つチカラ、ぜひ手に取って体感してください!
弊社の地域では書店も少なく書店の写真集の扱いも少なく、実際に写真集を見て購入するという行為が難しくなっています。
取り扱い書籍リスト
After the Thaw 雪解けのあとに  米田知子
Life's a Beach  マーティン・パー
螺旋海岸|album  志賀理江子
螺旋海岸|notebook  志賀理江子
ルワンダ ジェノサイドから生まれて  ジョナサン・トーゴヴニク
やっぱ月帰るわ、私。  インベカヲリ [ch0]
中国好運  ERIC
LOOK AT THIS PEOPLE  ERIC
極東ホテル  鷲尾和彦
traveling tree  茂木綾子
NEW LIFE  浅田政志
浅田家  浅田政志
津波、写真、それから  高橋宗正
Soul Blue 此岸の日々  野村恵子
対岸  百々新
感動  齋藤陽道
SMOKEY MOUNTAIN  名越啓介
チェコ・エデン  マシュー・モンティス
日本写真集史1956-1986  金子隆一

山本写真機店 AKAAKA BOOKS EXHIBITHION

http://www.facebook.com/yamamotocamera


会期

2014年7月18日(金)〜8月17日(日)




会場

山本写真機店  山口県 宇部市中央町1-9-15






関連記事

2014年 7月13日(日)の朝日新聞 [ 視線 ] のコーナーに米田知子写真集『After the Thaw 雪解けのあとに』の書評が掲載されました。

編集委員の大西若人さんが、水平垂直のグリッドから、時代•人間に連なる水の揺らぎから、書いてくださっています。

ぜひご一読ください。


yonedatomoko.jpg

こちらの記事は朝日新聞デジタルでもお読み頂けます。

米田知子 写真集『After the Thaw 雪解けのあとに』はこちらからお買い求めいただけます。


bk-afterthethaw-yoneda-02.jpg



写真集『極東ホテル』の鷲尾和彦さんの写真展「To The Sea」が、ルーニィ・ 247フォトグラフィー
(東京・四谷)にて7月29日(火)より開催されます。
鷲尾さんはこの写真展に合わせて同名の新作写真集を小社より刊行し、会場では先行販売もいたします。

日本各地の海辺の風景と、そこに佇む人々を写してきた海を舞台としたシリーズで、会期中には無料の関連イベントとして、毎日1組さま限定(予約制)の「プライベート・ビューイングタイム」もございます。

是非、足をお運びくださいませ。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 


washio_DM_0610tn.jpg


写真展「To The Sea」

『日本各地の海辺の風景と、そこに佇む人々を写してきた鷲尾和彦の近作は、海を舞台にした小さな営みと出会いの積み重ねである。私には鷲尾がこ の記憶を染み込ませ、失くした光を自分の手で取り戻そうとしているように見える。10年前に開催した「極東ホテル」同様、再び鷲尾の新しい試みに立ち会う ことになった。この展覧会はひとりで来て、静かに海を眺め、ひとりで立ち去るのが望ましい。そのほうが、この作品に寄り添うことができると思う。』
篠原俊之 (ルーニィ・247フォトグラフィー)



会期

 2014年7月29日(火)~8月10日(日)

Open 12:00 Close 19:00 (最終日は16:00まで) 月曜日休館


入場料

無料


関連イベント(無料)


写真集「To The Sea」先行販売 
寄稿 | ジャン=マリ・ギュスターヴ・ル・クレジオ
アートディレクション | 近藤一弥
発行 | 赤々舎

「To the Sea (Private Viewing)」
会期中、営業時間終了後の夜7時より、毎日1組さま限定(予約制)にて、特別に「プライベート・ビューイングタイム」をご用意致しました。ギャラリースペースを占有し作品を御覧頂ける機会となります。

Closing Event (Slideshow & Talk)
2014年8月10日(日)16:00〜
鷲尾和彦(写真家)×篠原俊之(ルーニィ・247フォトグラフィー)

*席に限りがありますので、ご希望の方は ルーニィ・ 247フォトグラフィー
 までご予約をお願いいたします。


会場

ルーニィ・ 247フォトグラフィー

東京都新宿区四谷4-11みすずビル1階
TEL: 03-3341-8118 




現在発売中のダ・ヴィンチ2014年8月号の「この本にひとめ惚れ」のコーナーにて、
デザイナー秋山具義さんが「秋山さんのひとめ惚れ」として『卒業写真の宿題』を
ご紹介くださいました。

ぜひお手に取ってご一読ください。

140703_sotsugyo.jpg




bk-sotsugyo-02.jpg

<< Previouse 5253545556575859606162