Blog

林典子写真集 『ヤズディの祈り』 ご予約受付中です!


yazidi-cover_sample1116.jpg




ヤズディの祈り


A4変・並製・208ページ

定価2800円+税

ISBN : 978-4-86541-058-7















12月中旬(→下旬に変更になりました)小社より刊行いたします、林典子写真集『ヤズディの祈り』を発売に先がけまして、本日より先行予約の受付を開始いたします!

送料無料にてお送りいたします。「もう一冊」プロジェクトも続行中!詳しくはこちらから。(Amazonでご注文の場合は対象外になります。ご了承下さい。)


ご予約専用





paypal


amazon_cart.gif



メールでもご予約を承っております

件名に『ヤズディの祈り予約』といれて頂きまして

・氏名

・送付先ご住所

・電話番号

・冊数

をご記載の上  

info@akaaka.com  

までご連絡ください。

※お支払いは代引となります。代引き手数料サービス中!



2014年8月、イスラム国に攻撃され、美しい故郷を失った民族、ヤズディ。
ひとりひとりの存在に寄り添い、その祈りと願いをあらわすフォトストーリー。



シリアとイラクの国境にほど近いシンガル山に、独自の宗教と文化を継承してきた民族、ヤズディ。
2014年8月3日、イスラム国がその村々を攻撃した瞬間から、彼らの苦難は始まる。山中に逃げ込み、暑さと空腹で衰弱する子どもたち。イスラム国戦闘員に捕らえられ「結婚」させられる女性たち。集団殺害された男性たち。
林典子の写真は、故郷を後にした彼らの「落とし物」に目を凝らし、難民キャンプやシンガル山での日々の暮らしを静かに照らし出す(時には数ヶ月も彼らと生活を共にして)。

難民としてヨーロッパやアメリカを目指すヤズディもいる。コミュニティが存在するドイツへと渡った彼らひとりひとりのポートレートと、はるばると携えてきた大切なもの。
道はここにも続き、脈々と心に在りつづける故郷の面影を写し出す。

出来事を直接的に説明する写真は一枚もない。だからこそ、切実に写真と言葉が語りかける───ヤズディの悲劇は他人事だろうか。私たちは想像力をもって世界と関わることができるのだろうか。
『キルギスの誘拐結婚』の写真家 林典子が世に差し出す新たな写真集。



「それからの約2週間、私たちは腕を縛られながら殴られ続け、地下室に閉じ込められたまま、食事も水もほとんど与えられずに死にそうになりました。トイレ には1日1回だけ行く機会を与えられました。ここで私は一本の針を見つけました。針を手に取ると 腕に 『お父さん、お母さん、愛している』と、もう会うことができないかもしれない両親のことを想いながら、アラビア語でこう彫りました」(サラ / 文中より)



林典子 | noriko hayashi
1983 年生まれ。大学在学中に、西アフリカ・ガンビアの地元新聞社、ザ・ポイント紙で写真を撮りはじめる。
「ニュースにならない人々の物語」を国内外で取材。米ワシントン・ポスト紙、独デア・シュピーゲル誌、仏ル・モンド紙、デイズ・ジャパン誌、米ニューズウィーク、マリ・クレール誌(英国版、ロシア版)など、数々のメディアで作品を発表。
著書に、『フォト・ドキュメンタリー 人間の尊厳 ̶̶ いま、この世界の片隅で』(岩波書店)、『キルギスの誘拐結婚』(日経ナショナル ジオグラフィック社)

【受賞歴】
2011 年 第7 回名取洋之助写真賞
2012 年 第8 回DAYS 国際フォトジャーナリズム大賞1 位
2013 年 米アレクシア写真財団写真賞ファイナリスト、フランス世界報道写真祭「ビザ・プール・リマージュ」特集部門最高賞「ビザ・ドール(金賞)」
2014 年 全米報道写真家協会(NPPA)「フォトジャーナリズム大賞」現代社会問題組写真部門1 位                   


2016年9月15日(木)の産経新聞にて馬場磨貴さんの写真集『We are here』の紹介記事が掲載されました
是非、ご一読ください。

そして馬場さんは明日から開催のTokyo Art Book Faireにも、17日(土)18日(日)と赤々舎ブースにいらっしゃいます。是非お話に会いにお越し下さいませ。





こんばんは。赤々舎の姫野です。
とてもユニークなフォトコンテストのご案内です!

北海道の室蘭は、「鉄の町」として栄え、要塞のように新旧の工場群がそびえます。
産業がつくり出したその絶景と、北の大自然が生んだ絶景。
相反するふたつの絶景が奇跡的に共存する室蘭は、被写体として圧倒的な魅力をもっています。

この室蘭に24時間滞在して写真を撮る!
普段は撮影することができない絶景スポットも解放されるそうです。
そして、優秀作品は、室蘭に関連する広告、宣伝、出版物、HPなどで、室蘭のPRに使用されるとのこと。
写真と町の新しい結びつきを予感させます。

審査員は、葛西薫さん(アートディレクター)、辻佐織さん(写真家)、藤井保さん(写真家)、山岸伸さん(カメラマン)、山口一彦さん(カメラマン)、姫野です。
室蘭にご縁のある方が多い中、僭越ではありますが、新たな風景写真に出会えることをとても楽しみにしています。

室蘭、行きたいですねー。みなさんの写真を心待ちにしております。



代官山 北村写真機店にて毎月第一金曜日に行われている「写真を読む夜」のゲストに、
写真集『あおあお』の藤代冥砂さんが登場します。ナビゲーターはライターの山内宏泰さんです。
みなさまのお越しをお待ちしております。


bk-fujishiro-aoao-03.jpg




写真を読む夜 Vol.53 藤代冥砂


日時

2016年9月2日(金)
20:00〜22:00

入場料

1,000円
※当日受付時に代官山 北村写真機店カウンターにてお支払いください

ご予約

代官山 北村写真機店店頭もしくはお電話(03-5728-3958)にてご予約をお願い致します。
お席へのご案内は、ご予約の先着順とさせて頂きます。
お席に限りがございますので、お早めにご予約をお願いいたします。


定員

先着30名


会場

代官山 北村写真機店
東京都渋谷区猿楽町16-15 DAIKANYAMA T-SITE GARDEN 4号棟
TEL:03-5728-3958
東急東横線 代官山駅より徒歩5分


(代官山T-SITEのサイトにリンクします)

2016年7月30日(土)の京都新聞夕刊のリレーエッセイ連載「現代のことば」というコーナーにて竹内万里子さんが『ルワンダ ジェノサイドから生まれて』をご紹介くださいました。

ぜひご一読ください。


160725_kyotoshinbun_yukan.JPG






bk-ruwanda-02.jpg



<< Previouse 1516171819202122232425