2016年9月15日(木)の産経新聞にて馬場磨貴さんの写真集『We are here』の紹介記事が掲載されました。
是非、ご一読ください。
そして馬場さんは明日から開催のTokyo Art Book Faireにも、17日(土)18日(日)と赤々舎ブースにいらっしゃいます。是非お話に会いにお越し下さいませ。
Posted at : 2016.09.15 23:43
こんばんは。赤々舎の姫野です。
とてもユニークなフォトコンテストのご案内です!
北海道の室蘭は、「鉄の町」として栄え、要塞のように新旧の工場群がそびえます。
産業がつくり出したその絶景と、北の大自然が生んだ絶景。
相反するふたつの絶景が奇跡的に共存する室蘭は、被写体として圧倒的な魅力をもっています。
この室蘭に24時間滞在して写真を撮る!
普段は撮影することができない絶景スポットも解放されるそうです。
そして、優秀作品は、室蘭に関連する広告、宣伝、出版物、HPなどで、室蘭のPRに使用されるとのこと。
写真と町の新しい結びつきを予感させます。
審査員は、葛西薫さん(アートディレクター)、辻佐織さん(写真家)、藤井保さん(写真家)、山岸伸さん(カメラマン)、山口一彦さん(カメラマン)、姫野です。
室蘭にご縁のある方が多い中、僭越ではありますが、新たな風景写真に出会えることをとても楽しみにしています。
室蘭、行きたいですねー。みなさんの写真を心待ちにしております。
Posted at : 2016.09.01 20:47
代官山 北村写真機店にて毎月第一金曜日に行われている「写真を読む夜」のゲストに、
みなさまのお越しをお待ちしております。
写真を読む夜 Vol.53 藤代冥砂
日時
2016年9月2日(金)
20:00〜22:00
入場料
1,000円
※当日受付時に代官山 北村写真機店カウンターにてお支払いください
ご予約
代官山 北村写真機店店頭もしくはお電話(03-5728-3958)にてご予約をお願い致します。
お席へのご案内は、ご予約の先着順とさせて頂きます。
お席に限りがございますので、お早めにご予約をお願いいたします。
定員
先着30名
会場
代官山 北村写真機店
東京都渋谷区猿楽町16-15 DAIKANYAMA T-SITE GARDEN 4号棟
TEL:03-5728-3958
東急東横線 代官山駅より徒歩5分
(代官山T-SITEのサイトにリンクします)
Posted at : 2016.08.29 22:59
2016年7月30日(土)の京都新聞夕刊のリレーエッセイ連載「現代のことば」というコーナーにて竹内万里子さんが『ルワンダ ジェノサイドから生まれて』をご紹介くださいました。
ぜひご一読ください。
Posted at : 2016.08.02 12:36
第50回造本装幀コンクールにて「出版文化国際交流会賞」を受賞いたしました!
本書の装幀はデュウェル八木智紗さんとともに、福本潮子さんご本人によるアートディレクションが
隅々までゆきわたったこだわりの美しさです。
コデックス装の背の部分は福本さんの福本さんご自身の作品《青の儀式》を裏打ち・断裁して使用しています。
よろけ加工のほどこされた布目や藍の濃淡がひとつひとつ異なっていますので、
どんな一冊に出会えるかを楽しんでいただけたらと思います。
実は、一見黒に見える文字にも実はほんのり青がかったグレーが使用されています。
ぜひ実物をお手に取ってご覧いただけたらと思います。
Posted at : 2016.06.22 12:33